健康で文化的な最低限度の生活。
まずは1巻です!
「健康で文化的な最低限度の生活」を読んで頂きたい方
「健康で文化的な最低限度の生活」とは、日本国憲法第二十五条に表記されている文章の一部で、全文では1「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」 2「国は、すべて の生活部面について社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」 と規定されています。
つまり生活保護をテーマに扱った漫画ということです。
そして生活保護行政に関わる方や被保護者だけではなく、社会福祉従事者は必見の漫画です。
かなり生活保護行政の実態というか、ケースワーカーの日常業務や生活保護の実態がリアルに描かれています。
病院ソーシャルワーカーである私がみても、最近の若いケースワーカーが考えていそうだなと感じることと、この漫画に出てくる新人ケースワーカーが感じていることもかなり近い部分があります。
さらに社会福祉従事者のマインドとしても、弱い自分であったり、それを隠そうとする自分であったり、援助者としての自覚や自己覚知的なところもこの漫画で改めて気づかされることがあります。
また生活保護被保護者との関わり方の勉強にもなります。
漫画に出てくる被保護者は本当に現実にいる方ばかりです。
実際のケースをモデルにストーリーを作っているのではないかと思うほどです。
こういうケースの時にはこういう制度があるのか、こういう法律があるのか、こういう解決策があるのかと、実用的な点でも大変勉強になる漫画だと思います。
あとはなんかほっとけない主人公の義経さん!
彼女の成長過程も見逃せないポイントです。
ぜひ「健康で文化的な最低限度の生活」の世界を楽しんでもらいたいため、漫画紹介させて頂きます!
ネタバレありますので、未読の方は注意してください。
【電子書籍はこちら】 ⇒ 健康で文化的な最低限度の生活 1巻新卒公務員の義経えみるが配属されたのは福祉事務所。 えみるはここでケースワーカーという 生活保護に関わる仕事に就くことになったのだが、 そこで生活に困窮した人々の暮らしを目の当たりにして―― 新聞メディアはもちろん、 現職のケースワーカー、医療、福祉関係者の方も注目する本格派ドラマ! [生活保護]に向き合う新米ケースワーカーたちの奮闘劇、開幕!
引用:小学館eコミックストア
目次
- 第1話 生活保護のお仕事
- 第2話 福祉事務所へようこそ
- 第3話 いろいろな人いろいろな人生
- 第4話 働かなきゃダメ?
- 第5話 働いてもらいます!?
- 第6話 かくしごと
- 第7話 ダブルワーク
感想
初っ端から、半田さん、保健師に認知症と判断させてから主治医に意見を聴取してって、認知症と診断するのは医師でしょ!ってツッコミはさておき、本格的生活保護漫画です。
特に役所のケースワーカーが主人公なのは初めてみました。
被保護者がいきなり自殺してしまうというショッキングな出来事がありましたが、病院ソーシャルワーカーの私がみていても本当に生活保護のケースワーカーは大変なお仕事だと思います。
この漫画は小ネタを含めて、そういったケースワーカーさんのご苦労や大変さが時には笑いあり、時には深刻に、非常にリアルに描かれていると思います。
この巻の見どころ
- 社会福祉の勉強もしてない、経験もない新人生活保護ケースワーカーでも担当が110世帯
- 被保護者が自殺して、「一ケース減って良かったじゃん」とアドバイスする先輩ケースワーカー
- 妻入院中に別の女性とその子供と同棲していたらみんな同一世帯と認定
- 就労or療養!!
- 被保護者は「まな板の上のコイ」、「ヘビににらまれたカエル」「針のむしろ」
ゆずおりがみチェック!
自分が援助に関わった対象者が自殺。
これ、本当にきついです。
私も経験があります。
義経さんは新人でこの経験をされたわけで、ショックも大きかったと思います。
そして先輩ケースワーカーが「一ケース減って良かったじゃん」と。
最後に義経さんは自殺した人の自宅の中をみて生活していた実態を目の当たりにして、それを思っちゃおしまいだと悟っていたのは心に残りました。
あとエピソードにありましたが、リアルでも借金があって生活保護は受けられないと思っている人は案外多いですね。
あと正社員副業禁止はまだまだスタンダードです。
就労支援でいきなりダブルワークしだしたら一応ケースワーカーも正社員で雇われたところが副業禁止かどうか確認してもよかったですね~とか。
『健康で文化的な最低限度の生活』(けんこうでぶんかてきなさいていげんどのせいかつ)は、柏木ハルコによる日本の漫画。小学館『ビッグコミックスピリッツ』にて2014年18号から連載中。
新人ケースワーカーの目を通して生活保護のリアルに迫る青春群像劇。題名は日本国憲法第25条第1項の条文「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」から採られている。
第64回小学館漫画賞一般向け部門受賞(2018年)、第23回手塚治虫文化賞一般部門最終候補作品(2019年)。2021年3月時点で電子版も含めた単行本の累計発行部数は100万部を突破している[1]。
2018年7月より連続テレビドラマ化された[2]。テレビドラマ版の公式略称は「ケンカツ」。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
コメント